取引先や一般消費者、メディアや自社の社員などさまざまなステークホルダーに対して自社の活動や商品の魅力を伝えるのが「広報」です。
やりがいが大きく人気が高い職種なので、未経験者には難しいと感じている方が多いかもしれません。
確かに広報は経験者を募集するケースが多く、広報職は経験者を採用するケースがほとんどですが、今までの経験を上手に組み立てアピールすることで未経験からの転職も可能です。
しかしコツを押さえて転職活動を進めることで、未経験からでも広報に転職できる可能性があります。また、上手にアピールするためには、広報職への業務内容に詳しい転職エージェントのサポートが必要になります。
この記事では、未経験で広報職へ転職した経験を元に、おすすめの転職エージェントや活用の方法、有利になるスキルについて紹介します。
「広報の仕事に就きたいけれど経験がないため不安……」と感じている方もいるでしょう。広報は未経験でも転職できる職種なのでしょうか?
広報は未経験でも転職可能な職種です。実際に広報の求人を探すと「未経験可」の求人もあります。しかし、未経験での転職は狭き門だといわざるを得ません。
そもそも、広報は営業や経理のようにどの企業にも存在する職種ではありません。
また、広報職を置くのは大手企業や有名企業、ブランディングに力を入れているスタートアップやベンチャー企業などに限定されます。中小企業では広報自体がないというケースが少なくありません。
企業の顔である広報は花形的職業として憧れをもつ方が多い職種です。
人気が高いため求人がでれば応募者が殺到し、ライバルたちとの競争も熾烈です。当然、応募者の中には広報経験がある人材も多いので、特に未経験者は苦戦を強いられます。
広報は、自社の経営方針や経営理念を深く理解することが必須の職種です。自社のことをよく知らなければ社外に向けて適切なPRはできないでしょう。
そのためプロパー社員が担当するケースが多く、中途採用で外から広報を採用するケースも少ないです。
こうした理由から、広報への転職は決して簡単ではありません。職種経験がなければなおさらです。まずはこの点を理解し、戦略的に転職活動を進める必要があることを知っておきましょう。
ここで、広報の業務内容を改めて整理しておきましょう。特に未経験者はイメージが先行して実際の業務内容への理解が不足している可能性があります。転職を目指すのであれば広報の業務内容をよく理解しておくことが大切です。
自社の活動や経営方針、さまざまな部署の活動などを社内に向けて発信するのが社内広報です。
具体的には役員インタビューや部署活動の取材、社内イベントの企画・運営・取材、社内報や社内向けメールによる情報提供といった業務があります。
特に大手企業は社員数が多く、自社の活動やほかの社員の様子までなかなか知ることができないため、社内広報が活躍します。
社内広報の活動によって自社への理解や愛社精神を深め、社員同士の交流などを図ることができ、社員が一致団結して企業の目標に向かって進めるようになります。
社外に向けて自社の商品や活動を広くPRするのが社外広報です。企業の認知度やブランドイメージを向上させるのがミッションです。
メディアや自社SNSでの情報発信、プレスリリースの発表、商品発表会や販促イベントの企画・運営などを行います。
華やかで楽しそうな業務が多いと感じるかもしれませんが、不祥事対応や危機管理対策、記者会見の実施なども社外広報の担当です。
株主や投資家向けに自社の経営状況を知らせるのがIR広報です。
社内広報・社外広報とは業務内容が大きく異なり、非常に高度で専門的な知識・スキルが求められます。
投資に関する知識や財務諸表を読み解くスキルなども必要なので、基本的には財務の経験者が優遇されやすい職種です。
未経験の場合は広報の求人が出やすい業界を押さえておき、業界理解を深めておくことが大切です。
企業が広報を置くのは、経営戦略として必要だからです。具体的には、以下のような業界で広報の求人が出ています。
IT業界は広報の求人をよく出している業界です。IT業界はエンジニア不足が深刻なので、採用広報としてのニーズが高く、SNSで採用を絡めた発信をしている広報が多く見られます。
ホテルやレジャー施設など観光業界も広報の求人が多くあります。
集客やブランディングを目的としているため社外広報・PRの募集が多いです。
生徒の募集や学校の宣伝を行うために学校広報を募集している場合があります。
アパレル業界の広報はブランドの顔として大きな役割を果たしますが、ブランドイメージが大事な業界なのでベテラン広報を求める求人が大半です。
未経験は難しいですが、アパレル業界の経験があればチャンスがあります。
医療業界では病院広報の求人が出ています。
自院で提供する医療サービスの特徴や病院の活動を院外の人に伝え、より多くの患者さんに利用してもらうのがミッションです。
職員向けの院内広報によって組織内のコミュニケーションを活性化するのも重要な業務です。
上記のうち未経験でもチャンスがあるのはIT・医療・学校です。
IT業界は未経験歓迎求人も多く、求人自体も比較的豊富なので未経験者はまず検討したい業界です。
医療と学校は広報専任ではなく事務職との兼任が多いため、事務経験があれば採用される可能性があります。
職種は未経験でも、業界経験があれば評価される場合があります。
広報は自社のことだけでなく業界内での立ち位置や競合他社の動向なども知っておく必要があるので、業界に詳しいと有利です。
広報未経験の場合は、前職と広報職との共通点を見つけ出し、的確にアピールすることが大切です。
職種が未経験でも、広報に活かせる経験やスキルをアピールすることで採用の可能性を高められます。
たとえば、広報は社内外に自社の活動を知らせるのが仕事なので、情報を正確にわかりやすく伝える能力や文章力があると有利です。
また、臨機応変な対応力や情報を収集する力、幅広い相手とコミュニケーションをとるスキルなども必要です。
こうしたスキルは広報以外の職種でも身につけることができるため、自分では思ってもいない共通点が見つかる可能性があります。
広報との親和性が高いのは営業職です。顧客へのプレゼンや企画、コミュニケーションといった点で活かせる要素が多数あります。
特に新興企業は大手と違って知名度が低いため、自社の魅力を「売り込む」という意味で営業経験者は有利にはたらきます。
大手よりも未経験歓迎求人が多いので応募のハードルも下がるでしょう。
営業以外には、企画やマーケティング職なども広報との親和性が高い職種です。
企画力や情報収集力などが評価される可能性があります。
広報では会社によって条件となるスキルや経験は違いますが、ここで紹介するようなスキルをもっていることで有利に転職を進めることができるでしょう。
広報はターゲットに対し、情報を届けファンを獲得したり認知を広めたりするのが仕事です。
ターゲットを設定し、効果的な施策を検討して実行するマーケティングスキルは、広報業務を行う上でとても役立ちます。
最近ではオウンドメディア運用なども広報業務の一環となるケースが多いため、広報へ転職する前にメディア運用やWEBマーケティングについて勉強しておくのもおすすめです。
広報では配布用のチラシや広告、展示場に飾るパネルを制作することがあります。
外部のデザイナーに外注する場合でも、ラフなどのイメージ作成が必要です。
デザイナーまでの知識がなくても、ラフ制作の経験やデザインスキルは、付加価値として転職で有利になるでしょう。
また、広報でIR業務がある場合は、PowerPointなどによる報告資料のスキルがあると有利になります。
広報業では様々な場面で文章を作成する業務が発生します。例えばプレスリリースやIR、社内広報、企画書などです。
売上や認知度向上に直接影響を与える業務もあるため、ライティングスキルは非常に有利に働きます。
より高いライティングスキルがあると、入社後に即戦力として活躍できる可能性も高いため、未経験でも年収交渉が上がる可能性もあるでしょう。
実際に作成したものを公開できるのであれば、ポートフォリオとして内容と反響状況をまとめておくことをおすすめします。
広報は未経験でも、個人的に活動しているSNSの実績が評価される場合もあります。
情報発信力やそのための情報収集力を買われれば採用される可能性があるでしょう。
ただし、SNSは拡散力の高さから諸刃の剣でもあります。
ネットリテラシーが高く、世間を不快にしない言葉選びができる人でないと難しいでしょう。
採用担当者が応募者のSNSをチェックしたところ、不適切な投稿があったなどを理由に不採用になるケースもあるので注意が必要です。
WEBによる広報戦略が一般的になってきたことで、SNSやYouTube、オウンドメディアの運用経験は非常に有利です。
企業で運用したことがなくても、趣味や自分のアカウントでフォロワー数を意図的に増加させた経験があるなら積極的にアピールすることをおすすめします。
また、企業で運用していた場合、具体的に行った施策やその後のフォロワー数やセッション数の変化などをまとめておきましょう。
広報では広告出稿や展示会、取材対応など社外の人とコミュニケーションをとりながら進めていく業務が頻繁に発生します。
そのため、社外対応やコミュニケーションスキルは必須です。
社外の人とコミュニケーションをとり仕事を進めたり管理した経験や、営業をしていた経験も重宝されます。
何人ぐらいとどのような業務を行っていたか、営業していた場合、反響はどうだったのかをアピールしましょう。
転職エージェントのメリットを最大限受けるには、上手に活用するコツを知っておくことが重要です。ここでは、転職エージェントを上手に活用する方法について紹介します。
どんなに優秀なエージェントでも転職者が希望や条件を全く話してくれないと、最適な求人を提案できず転職活動が長引きます。
筆者が転職する際は、エージェントとの話し合いを面倒がり最小限に抑えた結果、希望と全く違う案件を提示され続けてしまいました。
話し合いでは、具体的な業務内容・希望の業界・立地・福利厚生などを詳しく伝えるようにしましょう。
特に広報は会社によって業務内容が大幅に変わる職業です。
また、同じ「広告を作る」という業務でも社内制作をしているのか、外部発注なのかで具体的な業務内容が異なります。
あらかじめよく希望や条件を伝えることで、数百、数千の求人票の中からあなたにピッタリな求人を提案してくれます。
職務経歴書は、企業の人事や採用者が自社で求める人材とマッチしているか検討する重要な参考資料になります。
そのため、転職先の広報で活躍できるスキルや経験をピックアップしてアピールすることが重要です。
しかし、広報とは関係ない仕事をしてきた自分の職務経歴書を広報向けに直すのは簡単ではありません。
転職エージェントの職務経歴書の添削サポートでは、採用者の目に留まりやすい内容にブラッシュアップしてもらうことができます。
いくつかの転職エージェントで添削してもらい、1番いいと思ったものを利用するのも採用率を上げる1つの方法です。
転職エージェントを活用する大きなメリットの1つがエージェントの作成する「推薦状」です。
推薦状を人事に見てもらうことで、面談前から一定の信頼性を獲得できます。
元々「信用できそう」という好印象から面接が始まるので、多少のスキル不足や経験不足があっても採用率を高められるのが魅力です。
ただ、推薦状の内容はエージェントによって大きく変わります。
使いまわしのようなテンプレートで作成する人から、転職者の細かい事情や転職先の傾向に合わせた推薦状を作成してくれる人まで、エージェント次第です。
なので、推薦状を作成してもらったら、送付される前に自分で確認し、内容が自分の経歴に合っていれば送付してもらいましょう。
未経験からの転職だと、前職より大幅に給料が下がってしまうことがあります。
ただ、エージェントに給料交渉をしてもらうことで、できるだけ給与を落とさず転職することも可能です。
特に、前職のスキルを転職先の業務で活用できそうな場合、ある程度今の給与に近づけることもできるでしょう。
もちろん、今の給与が低い場合、エージェントの交渉により、収入を上げられるケースもあります。
まずはどのくらいの年収を希望するか、エージェントに相談してみましょう。
ここでは、未経験求人が豊富な転職サイト・転職エージェントについて紹介します。
BEET-DIRECTは広報部を含む、管理部門・バックオフィスに特化したダイレクトリクルーティグサービスです。
ほか職種を多く扱う総合転職エージェントや、ハイクラス人材と呼ばれる方を対象にした転職サイトに比べると求人数は見劣りするかもしれませんが、管理部門・バックオフィスに特化しているため、年収アップ・ワークライフバランスの実現など、希望が叶う転職活動をすることができます。
>> 新規会員登録はこちら
リクルートエージェントは、未経験者歓迎の求人を多く取り扱っており、残業時間が少なかったり、年間休日120日以上など好条件な求人も豊富です。
リクルートエージェントでは、面接で失敗しないため個別のアドバイスとは別に、必勝セミナーを随時開催しています。
セミナーでは、面接官の立場をシミュレーションすることで求められる人物像への理解を深めたり、よくある不採用理由や重視するポイントを知ることが可能です。
面接が苦手な人や初めての転職に不安がある人におすすめの転職エージェントといえるでしょう。
dodaは転職エージェントとスカウトサービスを同時に利用できる転職エージェントです。
未経験だと転職する際に「無理かも」と躊躇してしまうこともありますが、dodaなら診断ツールによって自分の選択肢を広げることができます。
また、スカウトサービスとエージェントによる転職サポートを同時に利用することで、好条件な企業への求人を効率よく比較できるのも魅力です。
選択肢を広げ、希望にピッタリな企業に出会いたい人におすすめの転職エージェントになります。
マイナビエージェントは20~30代を中心に人気を誇る転職エージェントです。
土日しか休みが取れない人は、平日に時間がとれず中々転職活動を開始できないことも珍しくありません。
マイナビエージェントでは、仕事に忙しい人も利用できるよう夜間や土日にも対応してもらうことが可能です。
また、サポート面では求人提案から退職交渉や入社日の調整など、内定が決まった後のアフターフォローが充実しています。
そのため、初めての転職で不安がある人におすすめのエージェントサイトです。
マスメディアンは、広報専門誌を発行するなど広告や広報領域に60年以上の実績を持つ宣伝会議のグループ会社が運用する転職エージェントサイトです。
広報や広告領域に詳しいエージェントが、未経験でも転職が有利になる職務経歴書の書き方や面談のコツ、PRのポイントについて詳しくサポートしてくれます。
広報の他に広告やPR会社への求人も豊富で、新しい選択肢を見つけられるのもマスメディアンの魅力です。
広報領域での実績と信用性が高いため、広報へ転職したい人は登録しておいて損しない転職エージェントといえるでしょう。
未経験からより良い条件の広報職に転職したい人は、事前準備が必要です。ここでは、未経験から広報職へ転職成功させるためにすべきポイントについて紹介します。
まずは志望動機を明確にします。志望動機は「なぜその会社で広報として働きたいのか」ということであり、採用担当者が非常に気になるポイントです。
憧れで転職を希望しているというのでは志望動機として弱いので、転職して何をやりたいか、自分はどんなことができるのかまで整理しておきましょう。
未経験から転職する際、しっかりとした志望動機が必要です。
特に広報は積極的に提案したり企画したり自主性を重要視される職種なので、積極性に欠けるPRでは採用率が下がってしまいます。
広報になってしたいことは人それぞれです。例えば、商品をPRしてヒットさせたい、皆に見られる広告をつくりたいなど、志望動機があるでしょう。自分で上手く言語化できない場合はエージェントに相談して、まとめてもらうことをおすすめします。
スキルや経験の棚卸しを行い、広報に活かせる点はしっかり伝えることが大切です。「コミュニケーションがある」「情報収集力がある」というだけでは漠然として伝わらないので、具体的なエピソードを交えて話しましょう。
また、企業のグローバル化にともない、語学力のある広報も求められています。
語学力に自信がある方は有利になる可能性があるので、しっかりアピールしましょう。
広報は「自社や自社の商品が大好き」「自社の魅力を大勢の人に知ってもらいたい」という方に適性があります。
そのため転職では熱意や情熱を伝えることも大事です。経験者・未経験者問わず大切なポイントですが、未経験者はほかの応募者との差別化を図るためにも重要です。
ただし、「やる気があります」だけでは伝わりません。広報関連の資格を勉強している、セミナーや勉強会に積極的に参加しているなど具体的な行動を起こしている事実も絡めて熱意をアピールするのがよいでしょう。
広報を目指す方の中には、誰もが知る有名企業の広報に憧れている方もいるかもしれません。
しかし前述のとおり大手企業や有名企業はプロパー社員が担当するケースが多く、中途採用するにしても経験者を求めているのでハードルはかなり高いです。
未経験で大手企業にばかり応募しても、いつになっても採用されない可能性があります。
そのため、PR会社や広告代理店も含めて幅広く探すことをおすすめします。選択肢が増えてチャンスが広がりますし、そこで経験を積むことで最終的に希望する企業や業界への転職も見えてきます。
どのサイトを利用するか、どのエージェントにサポートしてもらうかは、転職を成功させる上でとても重要です。
また、サイトによって掲載される求人は異なりますので、まずは2~3サイトに登録することをおすすめします。
筆者が転職した際は有名サイト5つほどに登録し、エージェントと話したり機能や求人内容を比較しながら、最終的に2サイトまで絞り活用していました。
多くのサイトに登録しておくと最初は提案メールを捌いたり経歴書の登録対応などに苦労しますが、徐々に慣れてきて自分に合う・合わないサイトがどれなのか判断できるようになります。
これと決めずに平行して利用することで、自分にピッタリな求人とマッチングすることが可能です。
広報は会社規模によってもやりがいや業務内容、求められるスキルが違ってきます。
例えば、すでに一定の認知度を獲得している大手企業であれば、海外に対するPR活動やIRなどが業務内容に加わることがあります。
一方でベンチャー企業や中小企業では、ゼロからブランディングを高める施策立案や実行、SNS運用など自分で企画から実行まで対応を求められることも珍しくありません。
そのため、どういった規模の会社でどのような業務をしたいのか、決めておくと求人選びが楽になります。
筆者には「すべて社内製作しており、企画立案・作成・効果測定まで自分で対応できる自社製品を持つ中止小企業がいい」という明確な希望があったため、求人数が絞れて迷うことなくピッタリな求人を見つけることができました。
企業規模で業務内容にどのような差がでるのか、自分の将来的なビジョンを含めエージェントに相談してみることをおすすめします。
「未経験OK」「未経験歓迎」の求人を中心に応募しましょう。
こうした求人の採用担当者は「経験がなくても熱意のある人を採用したい」「広報部門に新たな風を取り入れたい」など未経験採用に前向きな考えをもっている可能性があります。
ただし、いくら未経験OKでも企業が求める人材像とかけ離れていると採用されません。
応募先がどんな人材を求めているのかをよく確認のうえ、自分にマッチしそうな求人を選ぶことが大切です。
広報というポジションを単独では置かず、総務や事務、秘書など他職種と兼務する企業もあります。
広報職が未経験でも兼務する職種の経験があれば採用される可能性があるので、未経験者は狙い目です。経験職種で即戦力性を発揮しながら、未経験の広報も覚えていけるのは大きなメリットです。
また、広報アシスタントで募集している企業もあります。アシスタントの場合は待遇がよくない場合もありますが、広報を目指すのなら選択肢として知っておいてもよいでしょう。
最後に、広報への転職で注意したい点をお伝えします。
広報とひとくちにいっても業務内容や業務の幅は企業によって大きく異なります。
未経験者は業務内容を理解していないケースが多く、「思っていたのと違う」というミスマッチが起こりやすいため注意が必要です。
社内広報・社外広報・IR広報のうちどの職種なのかはもちろん、具体的な業務内容や業務の幅までよく確認してください。
転職後のミスマッチを回避するには、企業が広報にどんな役割を担ってほしいと考えているのかを把握することが大切です。
求人内容だけでなく企業のホームページやSNSなど幅広くチェックしておきましょう。
広報は求人の絶対数が少ないため、求人探しはこまめにやっておきましょう。
転職サイトをチェックする、ダイレクトリクルーティングサービスに登録してスカウトをチェックするといった活動が必要です。
ソーシャルリクルーティングを行う企業も増えているので、企業のSNSチェックなどもしておくとよいでしょう。
広報職では未経験歓迎な企業も多く、特殊なスキルがなくても転職することが可能です。
ただし、広報職は企業規模や業界、会社によって業務内容が全くちがいます。
そのため、企業規模や具体的な業務内容をよく比較して決めないと、転職後のミスマッチに苦しむなんてケースもあり得るでしょう。
未経験の場合、広報職のイメージがぼやけていることもあるため、転職エージェントを利用してキャリアアドバイザーなどを通して広報で何ができるのか、自分が何をしたいのか明確にしておくことが転職成功のカギです。