社会人として10年ほど働き、会社や社会の仕組みをある程度理解した後に、30代から人事への転職を考える方も出てくることでしょう。
一般的に転職は若い方が成功しやすく、30代になることで徐々に簡単には採用されないことも起こるようになってきます。
特に30代未経験での人事への挑戦は、かなりハードルも高くなり、これまでの仕事と関連付けることができたり、高い能力・実績を持っていたりするなどして、強くアピールできる部分がないと転職に苦戦することも考えられます。
こちらの記事では、30代の人事部への転職事情や人事部に向いている人の特徴、人事へ転職を成功させるポイントなどをお伝えします。
30代の方が人事に転職する場合には、どういう状況が待ち受けているのかから知っておきましょう。ただ、ざっくり30代に分けてもさまざまなパターンがありますので、次の4つに分けてそれぞれの転職の傾向をお伝えします。
まず大きく変わることが、あなたが人事の経験者か未経験かです。
どの職種にも言えますが、やはり経験者が優遇して採用されやすい傾向にあり、30代になると即戦力も求められやすくなりため、経験の有無で転職時の戦略や転職先を判断していくべきです。
もう1つが年齢の更なる細分化です。30代の中でも前半と後半とでは転職の難易度もさらに変わりますので、あなたがどちらに属しているのかによって、どのような転職をしていくかを考えなくてはなりません。
すでに人事の経験がある方は、30代の転職ではキャリアアップ転職を目指していきましょう。転職によって給料や待遇、労働環境が改善されることもおおいに期待できます。
人事部での実績や人柄が良ければ、今までは挑戦できなかった有名企業からお声がかかるようなチャンスも生まれてくるでしょう。
人事の仕事は、営業職や技術職のように結果やスキルを具体的に伝えにくい職種でもありますが、できる限り数値化・言語化して、どのようにして仕事に取り組んできたのかを伝えられるようにしましょう。
例えば、「〇〇の取り組みを実施して新卒の離職率が○%減少した」「〇〇の応募方法を導入して、コストをいくら分下げた」など、より具体的に伝えることができれば、強力なアピールにできて、是非とも働いてほしい人材として見てもらえます。
その一方で、未経験からの挑戦となると、やはり難易度も上がってきます。特に30代を超えると、人柄やポテンシャルだけでの採用はされにくく、企業は即戦力を求めることが多くなってくるので、何社応募しても採用に至らないようなことも起こり得ます。
未経験であっても、今までの仕事での能力や経験を活かして、人事部として会社にどのような貢献ができるかまで伝えられないと厳しくなってしまうでしょう。
どうしても人事で働きたいという方は、給料や労働環境などの条件が悪化することに多少の目を瞑ってでも応募しないと見つからないかもしれません。
または、今いる会社の部署異動によって人事部で働けないかどうかを検討してもらうことも考えてみてください。
【関連記事】
30代が未経験でも転職しやすい業界と転職成功の為に役立つ転職エージェント
同じ30代でも30歳と39歳とでは大きく印象が違いますね。転生をする人も同様で、ご自身が30代前半か後半かで転職で何を求められているのかを把握しておきましょう。
30代前半は、会社によってはまだまだ若手と判断されることもあり、未経験での転職成功の可能性も望めます。
人事の仕事は部署以外・社外の人と触れ合う機会も多い仕事ということもあって、面接時の人柄やコミュニケーションによって採用が決まることもあるでしょう。
ただし、そこは30代。「やる気があります!」だけでは通用せずに、経験やスキルなどもしっかり判断されますので注意してください。
【関連記事】
30代前半の転職経験者が語る|30代前半ならでは転職成功ポイント
30代後半になると転職も一筋縄に行かないことも出てきます。特に優れた経験や知識を持っている人でないと、経験者でも何社か断られるようなことも出てくることでしょう。
特に人事の仕事では、新卒や若手社員と触れ合う機会も多いのですが、30代後半ともなると年齢も10歳以上離れており、年齢が離れているということだけでマイナス印象を与えてしまうようなことも起こり得ます。
30代後半なら30代後半らしい、「リーダーシップで部署をまとめ上げた」「経営陣とのコミュニケーションを円滑に取って業績を上げた」などの、個人としてだけではなく、チームの中心として結果を出したようなアピールもできると良いです。
【関連記事】
30代後半の転職は厳しい?30代後半の転職事情と転職を成功させる知識
人事から人事へ会社を変えるだけの経験者の転職は、おそらく人事に必要な能力も備わっており、好きでやれている天職とも言えそうですので、今までの自分の仕事内容や成果をしっかり言語化して、伝えられるようにしておけば大きな心配はありません。
これから初めて人事に転職をするという方は、次の部分をアピールできるように、エピソードも交えながら準備しておくことをおすすめします。
【関連記事】
人事の転職は難しい?業務で求められるスキル・経験と転職成功のポイントまとめ
労務の仕事内容を徹底解説|人事との違いや転職で有利な資格とスキル・求人が多い転職サイトもご紹介
多くの職種で求められるコミュニケーション能力ですが、人事への転職となると尚更必要です。
人事の業務では、採用活動や新入社員の研修などで部署以外の人とも触れ合う機会が多くあります。その会社の“顔”とも言える存在になり得ますので、コミュニケーション能力の違いで、会社の印象にも影響してくるでしょう。
多くの人事の仕事では、人が関わる細かなスケジュールが多数発生します。
30代ともなると、ある程度即戦力として扱われる可能性も高いので、丸投げされても対応できるくらいに事前に自分の能力や限界を把握しておかないとパンクしてしまうようなことも起こり得ます。
反対に複数のスケジュールを管理しようとするとブッキングしてしまったり、予約することが苦手だったりする人などは人事の仕事に苦労することも予想されます。
人事の仕事では、人から頼られたり信頼されたりするコミュニケーション能力の高さが必要な一方、冷静に人を判断して平等な評価を下せる人も求められます。
感情的に判断する人だと、心理的な不公平が生じて従業員からの不平等の声が出たりモチベーション低下につながったりしてしまいます。
過去に人事評価をしていた経験や、人事以外の仕事でも数値化して物事を判断する経験がある場合には、人事の転職でもアピールできる部分になります。
人事の仕事は、従業員や求職者と触れ合って会社の説明やサポートをすることだけが仕事ではありません。その前段階である、会場の確保や予約、スケジュールの設定、書類作成など様々な事務作業が発生してきます。
会社によっては労務の仕事も人事部に含まれている場合があり、行政への手続きを担当になることもあるでしょう。
細かい数字の入力・確認や役所への書類提出など、正確性と細かい作業が求められることも多いので、事務処理能力が高いことで付加価値としてアピールできるようになります。
会社にもよりますが、人事での仕事は、基本的にPCを使ってスケジュール管理や資料作成、データ管理等を行います。パソコンに不慣れな方であれば、日々の業務で時間がかかってしまって、結果的に仕事が辛いと感じてしまうようなことも起こり得ます。
何度かお伝えしているように、30代はある程度の即戦力が求められますので、「これくらいできて当然だろう」という感覚で仕事が降ってくる場合もあります。
特定の資格や経験を必須にされることまではないでしょうが、業務でパソコンを全く使ったことがない方は、エクセルでの表計算やパワーポインタを使った資料作成など、最低限使えるように練習しておくと良いでしょう。
人事の仕事は、主に人材の観点から従業員が働きやすい環境を作ることが目的です。
その人事部の人が会社の悪口を言っていたり、やる気なく働いていたりするようであれば、周りの社員にも「やっぱりこの会社は…」と、士気を下げてしまうことにもなってしまいますね。
前提として、会社がやろうとしていることに共感できて、意欲的に働き、会社を前向きに引っ張っていける人が求められます。
反対に人事部と従業員の意欲にギャップがありすぎると、「人事部は楽でいいよな〜」などと、また別の不満が出てきてしまいますので、会社の状況を俯瞰的に見られて、さらには下記のように労務の知識もあって、労働環境の観点から従業員の満足度を上げられる動きもできるとより求められる人材になります。
労務とは、主に労働環境の改善や福利厚生の充実などから、従業員が働きやすい職場を作っていくチームになります。従業員の働きやすい環境を作るという点では、人事部と同様の目的を持っており、同じ部署として扱われることも多いです。
上でも触れたように、人材を整えるだけではなく、環境を整える業務を行い、裏側から従業員を支えていきます。
社会保険労務士やキャリアコンサルタント、衛生管理者などの国家資格を持っていると、労務に関する興味があり、知識を高める努力をしてきている証明にもなります。
ここまでお伝えしたように、30代になると企業が求職者に求めることも高くなってきて、計画や準備なしで簡単には採用されなくなってしまうようなことも起こり得ます。
こちらの項目では、30代で人事部に転職を成功させる重要なポイントを3つご紹介します。
ここまで何度かお伝えしたように、30代になると人柄やポテンシャルだけでは採用されにくくなり、経験や能力が重視されるようになります。
経験者・未経験者問わず、今までの職歴での知識やスキル、実績などをきちんと言語化・数値化して、明確に伝えられるようにしておきましょう。
人事をはじめとした労務・経理などのバックオフィス業務は、なかなか個人の成果としてアピールできる部分が無いようにも思えますが、「私が提案した〇〇の実施により、離職率が前年から○%減少した」など、より具体的に数字を交えながら話を伝えることで、採用担当者にも状況が伝わりやすいので、事前にこれまでの経験や実績をより詳細に出してみるようにしましょう。
また、業務に関連がありそうな資格もあれば漏れなく履歴書に記載しておきます。
転職による中途採用の場合、志望動機だけでなく前職を辞めた理由も聞かれることがほとんどです。
採用担当者としても、20代よりリスクが高くなった30代でわざわざ転職した理由は何かをより詳しく知りたいはずです。
転職理由が曖昧だと、「また何かあるとすぐ辞められるのでは?」とよく思われないため、必ずきちんと説明できるように準備しておきましょう。
また、「上司と相性が合わなかった」「仕事が辛かった」などのネガティブな理由だけだと、あなたに対する印象も悪くなり自ら採用の可能性を下げてしまいます。
「営業の成績を競い合う働き方が合わず、宴会の幹事の経験などから人事などの裏でサポートする仕事が合っていた」「残業時間が多く家族との時間がとりにくいため、働き方改革に力を入れている御社に応募した」など、ネガティブな理由で退職したとしても、前向きな気持ちで転職活動をしていることはきちんと伝えられるようにしましょう。
後述しますが、30代からの転職を成功させるなら、転職エージェントの活用がおすすめです。特に30代になると、それまでの経歴やスキルなども積み重なっている人も多いでしょうから、これまでの仕事に対する求人の紹介やアピール方法の提案などもしてくれます。
求人の紹介だけでなく、履歴書の添削や面接対応、カウンセリングによるキャリアの提案など、転職に関する様々なサポートを無料で行ってくれるので非常に心強い存在です。
特に次の項でご紹介する転職エージェントは、人事労務やバックオフィス業務に関する求人や企業の情報を多く持っていますので、1〜2つ登録してみて少し使ってみると良いでしょう。
最後に、30代の人事の転職に役立つ転職エージェントを3つご紹介します。より詳しくは次のリンク先も参考にしてみてください。
【関連記事】
人事・労務が選ぶ人気の転職サイト・エージェントおすすめ6社比較|転職成功のポイントまで
人事・労務や法務などの管理部門に特化した転職エージェントです。
企業と求職者を一人のアドバイザーが担当する一気通貫制を採用しているため、お互いが望む条件のマッチングが実現しやすいです。また、部長や役員クラスの求人も保有しており、30代からのキャリアアップ転職を望む方にもおすすめできる転職エージェントです。
利用者それぞれの希望に沿った求人を提案してくれますので、納得できる転職の実現に近づくことができます。
公式サイト:https://beet-agent.com/
人材採用や教育事業を主な事業として1990年に創業された会社が運営する管理部門・士業に特化した転職エージェントです。
人事をはじめとする管理部門では30年以上の実績を持ち、長年の実績で培ったノウハウや知識、求人数が非常に頼もしいエージェントです。
また、長年の経験から、企業の内部事情にも詳しく、求人票にまで出てこない情報や受かりやすい面接時のコツなども教えてもらえることが期待できます。
公式サイト:https://www.jmsc.co.jp/
ご存じリクルートが運営する超大手の総合型転職エージェントです。人事や管理部門の求人以外も含まれますが、公開求人数だけでも10万件以上の圧倒的な数を誇ります。
上2つの特化型エージェントで求人が見つからなくても、数を増やすことに望んだ求人が見つかることもあるでしょう。
求人もエージェントの得意分野も人事だけではありませんので、人事への転職に強いこだわりがない方であれば、これまでの経歴や今の転職市場の状況などから、他に良い職種を提案してもらえる可能性もあります。
公式サイト:https://www.r-agent.com/
30代の人事への転職についてご紹介しました。まず、状況による転職の傾向をまとめると次の通りです。
あなたの状況 | 転職の傾向 |
---|---|
人事経験者 | キャリアアップ転職が可能。これまでの経験や実績、リーダシップなどをアピールできると高待遇での採用も狙いやすい。 |
人事未経験 | 難易度が上がる。一時的に給料等の条件が下がる覚悟も必要。人柄だけでなく、これまでの職歴を人事の業務内容にどう繋げられるかの説明やアピールができると良い。 |
30代前半 | 未経験でもぎりぎりポテンシャル採用が可能な年齢。ただし、人柄だけでなく、これまでの仕事の経験や実績などもアピールは必要。経験者は結婚や出産などを機にキャリアアップを目指しても良い年齢。 |
30代後半 | ただ単に実務をこなすだけでなくチームのリーダとして働けることや、資格などによって知識・経験が優れていることがアピールできないと、採用されないことも出てくる。 |
あくまでも傾向であって、実際の求人を出している会社の状況や採用担当者との相性などによっても採用か不採用かは違ってきます。
人事の仕事に向いている人の特徴をまとめると、次の通りです。
もし、これらの内容に当てはまっていなくて、人事未経験の方であれば、そもそも人事の仕事に向いていないかもしれませんし、勉強不足で採用されないかもしれません。
ご自身でも人事への興味・関心を高めるためにも、知識やスキルを高めるようにしてみてください。もしかしたら、今の仕事でもできることはあるかもしれませんね。